長期間施設で生活(宿泊)しながら、受けられるサービス

提供しているサービス

施設入所 介護老人保健施設

サービスの目的

看護・医学的管理の下における介護および機能訓練、その他必要な医療ならびに日常生活上のお世話を行なう事により、ご利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるように努めるとともに、ご利用者様の居宅における生活への復帰を目指していただく事を目的としています。

サービスの内容

入所者、ご家族の希望を考慮し、病状、おかれている環境、心身の状況及び認知症の程度等に配慮した施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護、機能訓練(リハビリ)、日常生活全般のお世話、食事の提供等を行います。また、レクリエーションや行事を行い、入所者、ご家族との交流の機会を確保します。

サービスの対象者

  • 65歳以上で、保険者の実施する要介護認定等において要介護1から要介護5と認定され、病状安定期にあり入院治療の必要のない方。
  • 40歳以上65歳未満で、脳血管障害等の老化に起因する疾病(特定疾病16種)により保険者の実施する要介護認定等において要介護1から要介護5と認定され、病状安定期にあり入院治療の必要のない方。

1日のスケジュール

  介護 医療・リハビリ
6:00 起床
起床後は、利用者様の要望や状態に応じた介助(排泄介助など)を行ないます。
 
7:00 モーニングケア
8:00 朝食
9:00

10:50

自由時間
利用者様の要望や状態に応じた介助(排泄介助や歯磨き介助)や、またはテレビ鑑賞など行ないます。

入浴タイム(機械浴)
※入浴は月・木、火・金のどちらかで、週2回入浴していただいております。

コーヒータイム
コーヒーやお茶等を提供させていただきます。

医療
利用者様の健康状態(バイタル測定や異常の早期発見)や必要な医療処置、機械浴後の処置などを行ないます。
10:50 ラジオ体操  
12:00 昼食
12:30

14:30

自由時間
利用者様の要望や状態に応じた介助(排泄介助や歯磨き介助)やテレビ鑑賞など行ないます。

レクリエーション
毎日(平日)職員が考案したレクリエーションやボランティア、体操クラブ、民謡の会などが行なわれます。

リハビリ
各利用者様の体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、また家庭環境の調整など生活機能向上を目的に集中的に維持期リハビリテーションを行ないます。

医療
利用者様の健康管理(バイタル測定や異常の早期発見)や必要な医療処置、機械浴後の処置などを行います。

14:30 おやつタイム
15:30

18:00

入浴タイム(一般浴)
※入浴は月・木、火・金のどちらかで、週2回入浴していただいております。

自由時間
利用者様の要望や状態に応じた介助や個々のプログラムでのリハビリ、またはテレビ鑑賞など行ないます。

18:00 夕食

carre1-meal01.jpg

carre1-meal01.jpg

18:00

21:00

自由時間
利用者様の要望や状態に応じた介助(排泄介助や歯磨き介助、パジャマの更衣介助)、またはテレビ鑑賞など行ないます。

水分補給
(清涼飲料水やお茶等を提供させていただいております。)

21:00 就寝
就寝から起床までは、利用者様の要望や状態に応じた介助(排泄介助など)を行ないます。
23:00 巡視
2:00 巡視

身体拘束

当施設は、原則として利用者様に対し、身体拘束は行いません。ただし、生命に危険が及ぶなど緊急をやむ得ない場合は、身体拘束とその他利用者様の行動を制限する行為を行なう事があります。この場合は現在の状況と、現在に至るまでの経過記録、緊急をやむえなかった理由を記載し、入所者様又はそのご家族様に同意を得た上で行います。
やむを得ず身体拘束を行った後でも、定期的に身体拘束委員会を開催し、身体拘束の必要性について継続して検討していきます。

感染症対策

当施設は、法人をあげて感染症対策を行っております。感染症予防や嘔吐時などの対応について、部内研修や全体研修、新人研修のカリキュラムに導入しています。
また、職員には、うがいや手洗い、感染物の適切な処理の方法などを徹底させてから日頃からの感染症対策に取り組んでいます。

ご利用までの流れ

  1. 提出書類
    ご利用者様やご家族様、担当ケアマネージャー様に当施設の入所申請書をお渡しさせていただきますので、記入後、提出していただきます。
  2. 面接
    当施設の支援相談員とご利用者様、ご家族様で面談をさせていただきます。その際にご利用いただく場合の説明をさせていただきます。
  3. 入所判定会議
    申し込み用紙、面接の情報、現在の状況をもとに当施設をご利用いただけるか入所判定会議を行ないます。
  4. 入所決定
    再度、ご利用者様やご家族様と面談を行い、入所開始時期や入所期間の決定し、重要事項の説明をさせていただきます。また、ご利用者様の嗜好や希望、具体的な身体状況、ケアの内容についてお話させていただきます。
  5. サービス開始